セクハラやパワハラに悩んでいる方の証拠を集める手段としてボイスレコーダーを使うということは多くあります。
しかし、盗聴は罪になるのではと思い、踏みとどまっているという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は、相手の許可がなく会話を録音することが犯罪になるのか紹介します。
□無断で会話を録音することは罪になる?
セクハラ・パワハラや浮気の証拠を集める手段として、ボイスレコーダーを使って会話を録音するという方法があります。
無断で会話を録音することはプライバシーの観点から違法となるのでは、と考えている方も多いのではないでしょうか。
実は、盗聴自体は犯罪にはあたりません。
しかし、盗聴で逮捕されたというニュースを聞いたことがある方も多いでしょう。
これは、盗聴の前後の行為が法を犯しているために逮捕されてしまっているのです。
例えば、他人の部屋に入って盗聴器を設置した場合は住居侵入罪に、電話回線に盗聴器を仕掛けて電話の内容を故意に受信した場合は有線電気通信法違反にあたります。
また、盗聴した情報を使って金品を要求したり、脅したりした場合は、脅迫罪や恐喝罪に該当します。
このように、盗聴自体は犯罪ではありませんが、盗聴に関連する行為で法律に違反する可能性があります。
さらに、刑事上は盗聴で罪が科せられることはありませんが、民事上でプライバシーを侵害する行為として損害賠償の対象となる可能性があることには注意しましょう。
□ボイスレコーダーで録音したものを保管する時の注意点
録音に使ったボイスレコーダーは自分でしっかりと管理しておく必要があります。
保管する時の注意点を2つ紹介します。
*バックアップを必ず取る
場合によっては、相手に消されてしまったり、水に濡れて破損させてしまったりすることも考えられます。
録音したものはデータを移行してバックアップを取っておくようにしましょう。
*無関係な第三者には漏洩しない
まったく関係のない第三者に録音した情報を漏らしてしまうと、プライバシーの侵害にあたる可能性があります。
録音内容の確認はご自身や関係者のみで行うようにしましょう。
□まとめ
ボイスレコーダーを使って相手の許可なく会話を録音することが罪になるのか紹介しました。
盗聴行為自体は罪に当たりませんが、前後の行為で法を犯すことがないように注意しましょう。
また、録音したボイスレコーダーは厳重に管理し、誤って第三者の手に渡ることがないように気を付けましょう。